2017年08月11日
山の日はプロトレック(PROTREK)が本当にプロなトレッカーに使えるか気になった
プロトレックのインプレッションです。ところが私はプロなトレッカーでは無いので、プロなトレッカー的インプレッションはできません。ただ、今日はどうしても書きたいので、この時計に思う事を書きたいと思います。タイトルはただのおふざけ。ふざけんなと思った方、ごめんなさい。今日は皆さんに向けてじゃないの。ごめんなさい。また来てください。次は普通に楽しい田舎のアウトドアをお届けしたいと思います。たぶん。

このプロトレックPRW-6000Yを購入したのは、昨年の6月ぐらい。色々と迷ったけど、やっぱりかっこいいアウトドアウォッチをあげたくってモデルチェンジで安くなったところをナチュラム祭で購入。実物を見た第一印象は、やっぱりかっこいいじゃん!程よいメタリックのフレームが映えます。高級感でいったらオシアナスだし、タフなイメージでいったらG-SHOCK。プロトレックは少し中途半端なイメージがあったんだけど、年齢を重ねるとその辺りにミョーなフィット感を感じる様になってしまった。アウトドア感、カジュアルさ、程よい高級感。お互い中年になったって事だね。
機能としては、もうなんでもある。方位、気圧/高度、温度。ガルフマスターみたいにタイドグラフが無いけど、そっちはスマホの方が便利。もちろん最新モデルは最新機能が追加されてるけど、トリプルセンサーの基本性能としてはすでに完成されてる感がある。
気圧の変化が手元でわかるのはとっても有用。天候の予測がつくってことは、その後の計画の精度が上がります。私はほとんど登山はしませんが、外遊び全般でこれは便利。ファミリーで遊ぶ時は、当然安全サイドに倒すわけだけど、過敏になる必要もない。適切な範囲でできる限り楽しまなきゃね。低気圧で潮位は簡単に変化する。タイミングが合えば動かない潮が大潮に化ける。潮が動けばフィッシュイーターは口を使う。でも、海水浴では気をつけなきゃいけない。潮は怖い。
こんな高機能な時計が子供の頃にあったら、人生変わってたかもしれないね。覚えてるかなぁ。近所の奴らと一緒にモデルガン背負って、今日はまっすぐに行けるところまで進もうと決めた日。小さな山を二つ程超えて、突然現れた大きな岩の上でお弁当を食べたの。今思うとお袋はすげーな。そこそこの歳だったんだろうけど、そんな無謀な子供の計画に、お弁当持たせて送り出したんだよ。俺はこの子達をいつになったら送り出せる?
あの頃にこの時計があったら、もっといろんな事を計測して、ワイワイガヤガヤと本で読んだ知識と付き合わせながら遊ぶ事で、自然への理解を深めたんじゃないかな?そしたら本当にプロのトレッカーが産まれてたかもしれないね。
こんな便利な時計をせっかくあげたのに、外で使う事なく死んじゃうなんてもったいない。今は親父が使ってるよ。この時計もらっていいか?って聞かれた時、それじゃいつか二人分の形見が一つの便利な時計で済むなって言ったら笑ってたよ。

病院のベッドで本ばっかり読んで暇してるって聞いて、大好きだったアウトドアとか、もの作りとか、甥っ子姪っ子の成長を感じられる様に始めたブログ。読んでもらえなくなって、もう一年たっちゃったよ。トレジャーハンティングは読めなかったな。なかなかの傑作だったのに。子供のころ親父や裏山で仕込まれた俺たちのアウトドア。そもそも海も山も川も生活と遊びそのもので、アウトドアって感覚なかったか。あれがあって、いまがあって、それを読んでくれてる人たちが居るから、もう少し続けてみようと思ってる。なるべく面白そうなの書いてみるね。
山の日は旅立った日だから、きっかけをくれたのに、読んでくれない兄貴の為に。いや、読んでるか?みんな元気だよ。

このプロトレックPRW-6000Yを購入したのは、昨年の6月ぐらい。色々と迷ったけど、やっぱりかっこいいアウトドアウォッチをあげたくってモデルチェンジで安くなったところをナチュラム祭で購入。実物を見た第一印象は、やっぱりかっこいいじゃん!程よいメタリックのフレームが映えます。高級感でいったらオシアナスだし、タフなイメージでいったらG-SHOCK。プロトレックは少し中途半端なイメージがあったんだけど、年齢を重ねるとその辺りにミョーなフィット感を感じる様になってしまった。アウトドア感、カジュアルさ、程よい高級感。お互い中年になったって事だね。
機能としては、もうなんでもある。方位、気圧/高度、温度。ガルフマスターみたいにタイドグラフが無いけど、そっちはスマホの方が便利。もちろん最新モデルは最新機能が追加されてるけど、トリプルセンサーの基本性能としてはすでに完成されてる感がある。
気圧の変化が手元でわかるのはとっても有用。天候の予測がつくってことは、その後の計画の精度が上がります。私はほとんど登山はしませんが、外遊び全般でこれは便利。ファミリーで遊ぶ時は、当然安全サイドに倒すわけだけど、過敏になる必要もない。適切な範囲でできる限り楽しまなきゃね。低気圧で潮位は簡単に変化する。タイミングが合えば動かない潮が大潮に化ける。潮が動けばフィッシュイーターは口を使う。でも、海水浴では気をつけなきゃいけない。潮は怖い。
こんな高機能な時計が子供の頃にあったら、人生変わってたかもしれないね。覚えてるかなぁ。近所の奴らと一緒にモデルガン背負って、今日はまっすぐに行けるところまで進もうと決めた日。小さな山を二つ程超えて、突然現れた大きな岩の上でお弁当を食べたの。今思うとお袋はすげーな。そこそこの歳だったんだろうけど、そんな無謀な子供の計画に、お弁当持たせて送り出したんだよ。俺はこの子達をいつになったら送り出せる?
あの頃にこの時計があったら、もっといろんな事を計測して、ワイワイガヤガヤと本で読んだ知識と付き合わせながら遊ぶ事で、自然への理解を深めたんじゃないかな?そしたら本当にプロのトレッカーが産まれてたかもしれないね。
こんな便利な時計をせっかくあげたのに、外で使う事なく死んじゃうなんてもったいない。今は親父が使ってるよ。この時計もらっていいか?って聞かれた時、それじゃいつか二人分の形見が一つの便利な時計で済むなって言ったら笑ってたよ。

病院のベッドで本ばっかり読んで暇してるって聞いて、大好きだったアウトドアとか、もの作りとか、甥っ子姪っ子の成長を感じられる様に始めたブログ。読んでもらえなくなって、もう一年たっちゃったよ。トレジャーハンティングは読めなかったな。なかなかの傑作だったのに。子供のころ親父や裏山で仕込まれた俺たちのアウトドア。そもそも海も山も川も生活と遊びそのもので、アウトドアって感覚なかったか。あれがあって、いまがあって、それを読んでくれてる人たちが居るから、もう少し続けてみようと思ってる。なるべく面白そうなの書いてみるね。
山の日は旅立った日だから、きっかけをくれたのに、読んでくれない兄貴の為に。いや、読んでるか?みんな元気だよ。
Posted by ミリオンバレー at 09:38│Comments(0)
│キャンプ